2024/04/11

大学院新入生ガイダンスを行いました

学部に引き続き、大学院新入生ガイダンスも行いました。新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます! こちらは学部と違って、やはりみなさん大人の落ち着きがあります!学部から大学院にそのまま進学した人、一度学部を卒業してしばらく教員をしてから大学院に戻ってきてくれた人など様々です。各自の研究テーマに沿って、満足のいく研究に従事してもらいたいと思います。修士課程の人は2年間、博士課程の方は3年間、充実した院生生活を送れるように、スタッフ一同サポートしていきます!

 

なお、教英大学院の特に博士課程後期(いわゆるドクターコース)では、広島から遠く離れた地で常勤のお仕事をされながら在学されている方が多くおられます。博士課程後期では論文指導が中心となりますが、ZOOMなどを使いながら研究指導を行っていますので、安心してお仕事と学業を両立できる環境にあります(もちろん授業もあるのですが、ほとんどがオンライン受講できるものとなっています)!また、長期履修制度と3年間の休学も認められておりますので、博士論文の完成に最長で9年間をかけることができます!(※状況にもよりますが、3年間で博士号を取得する場合と学費の総額は原則変わりません)


(スタッフとの対面式の様子。教英大学院へようこそ&おかえりなさい!)


教英ではこれから以下の入試関連行事があります。博士課程前期(いわゆる修士課程/マスターコース)の入学試験は9月と2月に、博士課程後期(いわゆる博士課程/ドクターコース)の入学試験は2月に行われます。教英で一緒に英語教育について研究してみませんか。在学生、スタッフ一同みなさんと一緒に研究できるのを楽しみにしています!

 

9月:大学院入試(博士課程前期)

11月:広島大学光り輝き入試(AO入試)(学部入試)

2月:前期日程入試(学部入試)

2月:大学院入試(博士課程前期・後期)

2024/04/10

1年生は最初の試練(時間割作成)を無事に終えました!

毎年のことですが、1年生の最初に苦労するのが「時間割を自分で作る」のと、「システム上で履修科目を登録する」という作業です。一度経験すればそれほど難しいことではないのですが、やはり最初は戸惑うことが多いです。

 

入学式が終わって翌週の月曜日からは授業がスタートする形になりますので、迅速かつ確実に作業を終えなければなりません!!

 

今年度も、2年生の先輩の力を借りました。新1年生のために、一肌脱いでもらいました!履修登録の仕方や時間割作成のポイントなど、様々な質問に丁寧に答えながら新入生をアシストしてもらいました。

 

今週の月曜日からの授業ですが、1年生は特に混乱なく授業に参加できているようですので、よかったです。1年生はこれで最初の「試練」は乗り越えられましたね!


(まずは顔合わせ)

(先輩にヘルプしてもらいながら無事作業完了!)


教英では以下の入試関連行事があります。教英の一員になって、みんなで英語教師を目指してみませんか。楽しく優しく頼もしい先輩が皆さんを待っています!

 

9月:大学院入試(博士課程前期)

11月:広島大学光り輝き入試(AO入試)(学部入試)

2月:前期日程入試(学部入試)

2月:大学院入試(博士課程前期・後期)

 

2024/04/09

教英へようこそ!ご入学おめでとうございます!

今年も元気な1年生が教英に仲間入りしてくれました!以下は新入生ガイダンスの様子です。カビール・ラッセル・サーワー先生がチューターをつとめます。早く広島大学での生活に慣れ、教英生活にもどっぷりとつかってほしいと思います!

 

(実は入学式は先週で、すでに今週の月曜日から授業が始まっているのですが、みんな無事にスタートできたみたいです!)

 

同学年の人はもちろんのこと、先輩や院生ともどんどんと触れ合ってくださいね!


 (教員との顔合わせの様子。ご入学おめでとうございます!)


(これから4年間一緒に勉強する仲間でまずは自己紹介。盛り上がりました!)



教英では以下の入試関連行事があります。教英の一員になって、みんなで英語教師を目指してみませんか。学生イベントもたくさんありますよ!


9月:大学院入試(博士課程前期)

11月:広島大学光り輝き入試(AO入試)(学部入試)

2月:前期日程入試(学部入試)

2月:大学院入試(博士課程前期・後期)

 

2024/03/25

ご卒業、ご修了おめでとうございます!

323日に、広島大学では卒業式が行われました。今年も教英から多くの学生が巣立っていきます。教員と卒業・修了生が一堂に会し、学位記の授与と教員免許の交付を行いました。あいにくの天気ではありましたが、みなさんの晴れやかな姿や顔を見て、スタッフ一同とてもうれしい気持ちになりました。

 

学部生の人は4年間、修士課程の人は2年間、博士課程の人は3年間、コロナ禍を乗り越えて、よくここまで頑張ってくれたと思います。特に学部生の人は、コロナ禍真っ最中の入学となり、同級生と顔を合わせることなく大学生活をスタートし、やっとコロナ禍が終わったと思ったら、もう4年生という教英生活でしたね。

 

ですが、そのような制限がある中で様々な教英行事をできる範囲で実施し、教英の伝統をつなぎ、そして教英の強みである縦の関係もしっかりと築いてくれました。

 

なお、夕方には卒業・修了生と教員で丸4年ぶりの祝賀会を開きました。とても楽しいひと時でした。本当はもっと学生と教員の交流の場を節目節目で持てたらよかったのですが、コロナ禍でかないませんでした。でも、最後にこういった場が持てたこと、とてもうれしかったです!

 

それと、もう1つうれしいニュースが。広島大学では、各学部で成績優秀者が学長表彰を受けるのですが、今年度の卒業式では教英の学生が広島大学全学部の代表となり、壇上で学長から表彰を受け取りました。本当におめでとうございました!

 

みなさんがつないでくれた教英のバトンは次の学年にしっかりと受け継がれています!ありがとうございました。改めまして、ご卒業、ご修了、本当におめでとうございました!みなさんの新しい門出を在校生、スタッフ一同お祝い申し上げます!4月からの新生活がすばらしいものとなりますように!


博士号授与の様子

学位記(学士号・修士号)授与の様子

教員挨拶の様子

集合写真(ご卒業、ご修了おめでとう!)


教英では以下の入試関連行事があります。教英で英語教育について一緒に学び、研究してみませんか?在校生、スタッフ一同、みなさんをお待ちしています!

 

9月:大学院入試(博士課程前期)

11月:広島大学光り輝き入試(AO入試)(学部入試)

2月:前期日程入試(学部入試)

2月:大学院入試(博士課程前期・後期)

 

2024/03/15

教英英語合宿(Intensive Training Course, 通称ITC)を行いました!

教英の伝統行事の1ITCが行われました。今年度のチーフをつとめてくれた学生さんに記事を寄せてもらいました。管理人が学生だった頃は9月に行っていましたが、現在は2月に行う形になっています。教員になる上でアクティビティを考えたりする貴重な機会を提供してきたITCですが、その意義は現在でも変わりません!充実した合宿となったようでとてもうれしく思います!企画運営をしてくれたスタッフのみなさん、本当にありがとうございました!


 

教英最大の行事であり、私たちにとっての冬の風物詩、ITC(Intensive Training Course)21214の3日間で開催しました。ITCとは、教英の1〜3年生が様々なアクティビティを分担して企画し、日本語禁止、All Englishで3日間を過ごし、英語を楽しみ、体験的・実践的に学ぶイベントです。

 

今年のテーマは「某こども向け職業体験テーマパーク」でした。(大人の事情で固有名詞は伏せさせていただきます)

英語を実社会で使うことを想定したとき、どんなスキルが求められるのか。各アクティビティがテーマとなる「職業」を決め、それに関連した活動を行いました。

全アクティビティ‘(アク)とテーマの職業、及び3日間のスケジュールがこちらです。

(管理人注:広島大学では入学年度で学年を呼ぶ風習があります。以下のスケジュールにある04とは令和4年度入学生のことで、現在の2年生を指します。したがって、05生は1年生を指します。それから、以下の写真を見ると分かりますが、各学年がそれぞれパーカーなどおそろいのユニフォームを作っています。)

 

1日目:開会式
              04
アク(2年生主体)【出版社】
              Listening
アク 【医師・薬剤師】
              Presentation
アク 【動画投稿者】(準備)

2日目:05アク(1年生主体)【探偵】
              Reading
アク 【芸能マネージャー】
              Presentation
アク(プレゼン本番)
              Writing
アク SNSインフルエンサー】

3日目:ロールプレイ 【旅行代理店】
             
劇アク(2年生・1年生の英語劇)
             
閉会式

 

すべてのアクティビティが素晴らしくユニークなアイデアを爆発させてくれました。チーフの私は、毎月送られてくる報告書を読みながら何度1人で拍手してしまったかわからないほどです。幹部学年である3年生はもちろん1・2年生もみな驚異の団結力で、本番はどのアクティビティも笑顔満開の大成功でした!「楽しかった」「とても頭を使った」という声を聞くことができ、嬉しく思っています。

 

本来のITCは2泊3日の合宿です。私たち3年生が入学した年はコロナ禍の影響でオンライン、翌年からは体育館開催と規模を縮小していますが、そんな厳しい状況でもなお伝統を繋いでくださった先輩方のおかげで、今年もバトンを受け取ることができました。

 

英語4技能にフォーカスしたアクティビティ(Reading, Listening, Writing, プレゼンテーションアク)はひとつ上の学年の先輩方から。そしてロールプレイは、コロナ禍以前のITCを経験されている先輩方からお話を伺って引き継ぎ、復刻させていただいたものです。劇アクも、今年は事前の録画ではなく対面での実施が実現しました。

 

ITCを企画・運営し、学年・世代を超えた教英のつながりを改めて実感しています。
抜群の英語力で全体を支えてくれた幹部。
長期にわたって各アクティビティを率いてくれた、頼りになる3年生。
そんな3年生と共に企画に携わり、1年生をも引っ張ってくれた2年生。
初めてのITCに全力で取り組んでくれた仲良し1年生。
たくさん相談にのってくださった4年生の先輩方。
また、突然のお願いにも関わらず、コロナ禍以前のITCについて詳しく教えてくださった先輩方。先輩方との間を取り持ち、準備にも快く協力してくださった先生方。

 

たくさんの人々の支えのおかげで、無事にITCを終えることができました。教英という愛とパッションに溢れた集団の中で、チーフとして本当に多くの経験をさせていただきました。私の大学生活の宝物です。

関わってくださったすべての方に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。


ロールプレイの様子


Writingアクの様子

ロールプレイのディビジョンごとの発表の様子


劇アクの様子(教英OBやOGのみなさんがかつて「イブアク」と呼んでいた企画です)


集合写真



教英では以下の入試関連行事があります。教英で英語教師を目指してみませんか。今回のITCをはじめとして、楽しい学生イベントもたくさんあります。愉快な先輩もみなさんのことを待っていますよ!

 

9月:大学院入試(博士課程前期)

11月:広島大学光り輝き入試(AO入試)(学部入試)

2月:前期日程入試(学部入試)

2月:大学院入試(博士課程前期・後期)

 

2024/02/29

外国語教育研究センターの山内勝弘先生が教英で博士号を取得されました!

広島大学外国語教育研究センターにお勤めの山内勝弘先生がこのたび博士博士号を取得されました。多読と語彙学習の関係に焦点を当てた研究に従事され、『多読が学習者の語彙推測能力に与える影響:文脈からの推測に焦点を当てて』というタイトルの博士論文を提出されました。ご勤務の傍ら、熱心に研究を進められました。本当にお疲れさまでした!この度、山内先生に博士論文執筆について振り返ってもらいました。

 

 

研究に真摯に向き合った3年間ー読んだ人を幸せにする魔法

 

・大学院入学まで

私は平成17年に広島大学教育学部第3類英語文化系コースに入学し、同大大学院博士課程前期を経て、福岡県の私立高校で教鞭をとりました。その後、1年間の私立大学での経験を経て、現在は母校である広島大学の外国語教育研究センターに勤めております。今後の研究者としてのキャリア形成を考え、広大に戻ってくるタイミングで博士号取得を目指して博士課程後期へ入学しました。

 

・業務と研究(と家庭)の両立

入学してからは大学院での研究に専念できる時間は十分に取れず、平日は毎週の業務に追われ、空いた時間で研究を行うという生活を3年間続けました。研究に十分向き合えたのは大学の長期休暇期間中で、特に博士論文で多忙な時期は正月休みを返上して執筆しました。大学院生活の最中には第3子も生まれ、公私共に慌ただしい日々だったことを覚えております。日中は研究に励んだ一方で、帰宅してからは家族と過ごしたり、趣味のアニメを見たりして心身のコンディションを整えるようにしました。

 

・研究の魅力

研究の一番良い点は、論文の読者に対して研究の示唆を示すことができる点にあると思っています。教壇に立っている間は自分が介入できるのは目の前の学生・生徒に限定されますが、論文にした場合には読者である指導者(教員)や研究者を介してさらにその学生・生徒を育てることができます。より多くの人を幸せにできる(かもしれない)魔法のような一面を持っていることが研究の魅力です。学会発表や論文執筆は大変な作業ですが、それを通じてより多くの人が笑顔になれることを考えると、その研究を行った意味があるのではないでしょうか。

 

 

 

山内先生は3年間で博士号を取得されましたが、長期履修制度というものもあり、最長で6年間で執筆することもできます(入学時に何年での執筆計画であるかを各学生が決定します)。なお、3年間で執筆する場合も長期履修制度を利用して執筆する場合もトータルの学費は同じです!(また、博士課程在籍の学生は最大3年間の休学も認められていますので、休学を挟みながら、最初に決定した執筆期間+3年の期間で執筆することもできます。ですので、長期履修制度を利用して6年での執筆とした方は、最長で9年間で執筆することができます。)。休学制度や学費、長期履修制度につきましては、教師教育デザイン学プログラム教育学系総括支援室までお問い合わせください。以下のリンク先に連絡先が記載されています。


教師教育デザイン学プログラムについて


みなさんといっしょに英語教育の未来を見越した最先端の研究に取り組めることをスタッフ・在校生一同楽しみにしています!





2024/02/12

卒業論文発表会を行いました

広島大学では後期も終わり、春休みに突入しました。4年生は131日を締切に卒業論文を提出したのですが、その研究成果発表会を先日開催しました。3年生も参加し、にぎやかな発表会となりました。

 

ひとり発表10分、質疑応答5分で実施しましたが、みんなが1年半の研究成果を存分に披露してくれました。また、今回は新しい試みとして、英語での発表も行いました。英語での発表では質疑応答も英語で行いましたが、そこはさすが教英生、発表者も質問者もひるむことなく堂々と英語で受け答えを行ってくれました!

 

発表会後はゼミに分かれて打ち上げが行われた模様です。1年半のゼミの思い出に花が咲いたことでしょう!管理人もゼミ生と楽しい時間を過ごさせてもらいました!

 

教員になっても、研究という視点を忘れずに日々の授業改善や生徒の英語力向上に努めてもらえたらと思います!4年生のみなさん、お疲れさまでした!

 

教英では以下の入試関連行事があります。教英で英語教師を目指してみませんか。スタッフも在学生もみなさんと学べるのを楽しみにしています!

 

9月:大学院入試(博士課程前期)

11月:広島大学光り輝き入試(AO入試)(学部入試)

2月:前期日程入試(学部入試)

2月:大学院入試(博士課程前期・後期)






大学院新入生ガイダンスを行いました

学部に引き続き、大学院新入生ガイダンスも行いました。新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます! こちらは学部と違って、やはりみなさん大人の落ち着きがあります!学部から大学院にそのまま進学した人、一度学部を卒業してしばらく教員をしてから大学院に戻ってきてくれた人など様々です。各...